ゲームブックパラグラフシャッフラーVer1.0を制作しました。コピペでパラグラフをシャッフル・リンクを付けてくれますヨ。
こんにちは。
さあ、選択肢を紡ぎましょう。
ゲームブック投稿サイト、マーケットサイトの管理者です。
表題の件についてつらつらと書いていきますよ。
目次
GameBookCompiler
実はちょっと昔、ゲームブック制作には大変重宝していたフリーソフトがありました。
その名を
GameBookCompiler ゲームブックコンパイラ
といいます。
これはゲームブックを電子書籍や筆者が運営しているGameBook.xyzでリリースする際、大変重宝するWindowsアプリケーションだったのです。
作者の方はこちらのフリーソフトで生成したゲームブックを商用販売することを認めてくれていたのです。
筆者もKindle版のゲームブックを制作してリリースしたものでした。
かつてはVectorや作者さんのサイトでDownloadできたのですが、いつの間にかサイトは閉じ、Vectorからダウンロードもできなくなってしまいました。
筆者のショックは隠しきれませんでした。
だって筆者の運営しているサイトにリンクつけていたから。
さらには「使い方」のエントリまで作っていましたからねえ。
作者さんに無断で。
申し訳ありません
やっぱり一言くらいはご挨拶するべきでしたね。
そして、筆者はGameBookCompilerがダウンロードできない状態であることに割と早い段階で気づいていたにもかかわらず、サイトのリンクをそのままに放置していたのです。
ほんっとに申し訳ありません!
いや、サイト運営するものとしてはユーザーさんに代替のサービスを提供しなくてはならないなあという焦燥感に駆られていたのですが、すぐにはどうしようもなくて。
世界中に140個以上ゲームブック作成ツールが有るようなんですが、無料でパラグラフシャッフルしてくれる、そしてリンクまで張ってくれるツールってないんですよ。
すなわち、自分で作るしかないっ!
めちゃ疲れました
サイト運営しているとはいえ、プログラミングの知識はN60-BASICくらいしかないんですよ。
あとはず~と昔にHTMLやらJavaScriptをかじった程度で最近のJavaScriptは全く理解できなくてですねー。
RubyとかRailsなんて、制作環境を導入しようとしてもエラーばかりで、WindowsもMacも持っている割にはどっちでも設定できないという、ゲームブックで言うところの14番フラグが立ちまくりまして。
もう、Railsは諦めましたのですよ。
ゲームブックパラグラフシャッフラー!
で、phpでやってみたのが今回のWebサービスです。
名付けて「ゲームブックパラグラフシャッフラー」です。
↑サイトのスクショです。
どうぞお収めください。
GameBookCompilerよりも機能が限定されていますし、文法が結構違います。
タイトル的なパラグラフ番号は¶マークに3桁の半角数字です。
¶の出し方。
「パラグラフ」 って入力して変換したらWindowsでもMacでも出せますよ。
そして飛び先の文言はの記号を使ってください。
で
のようにリンクが付きます。
全文テキストベースで制作し、該当箇所にペーストして「送信」ボタンを押してください。
↑こんな感じでHTMLが生成されますので…。
↑右クリックして…。
↑該当HTMLをコピーして、テキストエディタなどにペーストし、HTML形式で保存するもよし、GameBook.xyzのHTML形式での投稿に利用してもよしです。
今後の展望
いつになるかはわかりませんが、もうちょっとKindle版のゲームブックを制作するのにやりやすい形式にアップデートできればと考えております。
実は横書きは楽なんですけど縦書きって難しいんですよ。
何だかKindle版のゲームブックって縦書きが多いのでそれに動やったら対応できるかなと。
おそらくSigilを利用していただく形になる方と思うのですが。
まとめ
そんな感じでゲームブックパラグラフシャッフラーをお届けします。
何の保証もありませんが、無料で使えるので試してみてください。
よろしくおねがいします。
以上、北海道からでした。